Wednesday, May 31, 2023

システマ東東京 ロシア武術システマ公式団体

ロシア武術システマ公式団体 システマ東東京

どのぐらい練習すればいいか

Posted by admin On 7月 - 17 - 2010

システマをトレーニングしていると、時折、めきめきと上達していく人がいます。
そういう人はほぼ必ず週2回~3回と時間さえあれば参加している人です。

だから、システマは参加した時間に比例して上達していく、と言っていいかもしれません。

それはなぜかと考えてみると、体感しながら練習していく方法が様々に用意され、工夫されているせいかもしれません。
代表的なのはストライクですが、鞭やチェーン、トレーニングナイフ、それにグラウンドを含め、身体に様々な衝撃を与え、それを消化していく。身体を固めたりしてシステマらしくない対応があればそれを補正していく。その作業はトレーニングに参加してこそ効率的に行えます。

特に初心者のうちは一人で復習していると見当違いな方向に行ってしまいかねません。
復習も大事ですが、早く上達したければ週1回よりも2回、2回よりも3回と参加した方が確実に上達していけるでしょう。

そういう私は何年間も週1でした。
しかし、だからこそシステマは参加した時間に比例して上達していくと実感できます。
きちんと続けてさえいれば、確実に上達していきます。

特に初心者のうちは自分が成長していることもなかなか把握出来ないでしょう。
週に何回も参加している練習仲間がいると、周りは上達していくのに自分だけが上達していかず取り残された気までしてくるかもしれません。

参加者を見ていると、週1ペースとはいえ熱心に参加していたのに、半年も経つと参加しなくなってしまう人がいます。
せっかく成長の始まりが見え始めてきたところでやめてしまう人が多いのです。

逆に週2、3回と参加し続けてきた人はその後もしっかりと参加し続けていけるようです
(週2~3回参加する新人自体があまり多くはありませんが)。

週1でしか参加出来ない人は、半年程度で見限らず、ぜひ一年は続けるつもりで参加してみてはどうでしょうか。
一年経てばきっと自分の成長が実感できるはずです。

2 Responses to “どのぐらい練習すればいいか”

  1. ミカエル・キムコ(埼玉のミカエル) より:

    では私は、システマジャパンで週1、システマ東東京で週1、
    システマ埼玉(1人稽古)で週5で、週7回練習することにします。

    • admin より:

      コメントありがとう。
      週7でトレーニングすればあっという間に追い抜かれてしまうので、
      そのときはリードお願いします。

      >システマ埼玉(1人稽古)
      「たった一人のシステマ埼玉」というのも「たった一人の軍隊」みたいでかっこいいかもね。

    Designed by website templates